参院選で、少しは日本が良くなるのかな~、と思ったけど、
あいかわらず、けちけち財政の日本です。財務省と日本政府は、政府の仕事を手じまいするのかな~と思うほど、国民のために予算を使いません。
どんどん日本企業の株主が、外国資本になってきて、日本の優良企業のみなさんは、いつぞや、外資系カンパニーの職員ですって!
最後に残った、あのトヨタも、国が音頭を取って、電気自動車と叫んでいるので、どうなるのでしょう。
さて、トヨタ、と言えば、このたび、トヨタのリッターカーを買いました。
いやあ、半年待って、10年ぶりの新車! ひゅ~! 何もかも、すごく快適!
そして何と言っても、1リッターで16キロ走るのですよ!!!
自販機で買うお茶2本分で、なんと福岡市の端から端までくらいへっちゃらで走っちゃうということになる。
ガソリン自動車と、電気自動車の違いは、車を走らせるエネルギーを、外で作るか、車の中で作るか、という違いでもあるらしいです。
電気自動車が、エネルギーがいらないわけではない。それどころか、電気自動車は、エネルギーを外で作って、20パーセントの送電ロスをして、長時間かけて、車に充満するのだそうです。
内燃機関を持つガソリン自動車、しかもトヨタのハイブリッドカーなら、ロスが最小限で、ほんとエコなんじゃないかな、と思う私です。
しかも、電気自動車が、ガソリンエンジンよりエコになるのは、十数万キロ走ったところからだと聞きました。
でも、そのころには、電気自動車のバッテリーはへたってしまうのだそうです。
解せません!
日本はいつも、外国の勢力に好き勝手にされているのでは? なんだか、ほんとに悲しい。
そう思って、わが愛車のエンジンをかけるたびに、なんだか、いとおしい!
こういう知識も、テレビじゃなくて、最近は、ユーチューブでゲットするようになりました。
テレビも、株を外国に買われているらしいので、なかなかそういうことを大声で言ってくれないそうです。
ネットをググると、色んなことがわかります。
コメント