人の情けに、ちょっと泣けました。

うらかわ歯科エピソード

 忙しさにかまけて、すっかり更新をさぼっていたら、なんと9月も真ん中に入ってきました。おそろし~・・・人生が短いと感じるお年頃のさち先生です。

 うらかわ歯科は2階にあります。残念ながら、ここのテナントはエレベーターがありません。年配の患者さんが、階段を上がってくるのが大変で、申し訳ない時があります。

 さて、食事がずっととれずに、弱ってしまったご年配のAさんが、介護する奥様に連れられて、入院先から車に乗せてもらって来院されました。以前来られた時と比較して、あまりにも、やせているのでびっくり。応急処置をして階下までお送りしました。帰りは、近くのご自宅にいったん帰られるというので、ゆっくり歩き出される後ろ姿を見送りました。
 
 ところが、しばらくして、奥様から電話が入りました。ご主人が、疲れて歩けなくなって、へたりこんでしまった。というのです。

 休み時間だったので、居合わせたスタッフ全員、あわててお二人がうずくまっている何十メートルか先にとんでいきました。
 ご主人は、地面でへばっておられました。体力が消耗しているようで、ほんの少しの距離も動けなくなってしまったようです。
 とりあえず、全員でご主人のやせた体をかかえて、少し先のご自宅へ運ばせていただきました。

 なんとか、おうちにお連れして落ち着き、ほっとしました。奥さんがとても恐縮されて、逆に、こちらが気の毒になってしまいました。

 でも、Aさんの一大事に遭遇して、思わず人の情を目の当たりにした私でした。。
 
 うちのスタッフ。電話を受けた受付スタッフは、まわりのメンバーに声をかけ、留守番をのぞいて、全員出てきてくれたのです。・・・その場に居合わせなかったスタッフも、あとからかけつけてきてくれました。みんな、心配でたまらなかったのでしょう。うわ~。うちのスタッフはやさしいなー。(え~、いつこんなに成長したの?ちょっとスタッフを見なおす。)

 途中、出会ったご近所さんのSさん。Aさんとは顔見知り。いっしょに家まで同行して下さって、私たちが帰った後も、しばらくAさん宅でお手伝いしていらっしゃった様子です。

 そしてびっくりしたのは、私たちがAさんを運んでいると、学校帰りの小学生が何人も寄ってきて、
「大丈夫?ここのおうちの人知ってるけどお・・」
と言って、心配そうに声をかけてくれたのです。

 きっと、Aさんの奥様もうれしかったんじゃないかと思います。
いつも、ご主人の介護をがんばっていらっしゃる、やさしい奥さん。Aさん、早く回復してくださいね。
 やっぱり、人は支え合って生きていくものなのですね。献身的な奥様にも、まわりの人たちにも、
ちょっと感動したさち先生でした。

☆面白ブログランキング。投票クリックよろしく☆
人気ブログランキングへ
うらかわ歯科のホームページ
福岡市早良区の矯正歯科



コメント

タイトルとURLをコピーしました