最近、過去にもまして生活が忙しくなって、ブログを書き換えるのがすっかりご無沙汰してしまいました。
なんせ、読書する暇もない、テレビ見る暇もない、といった状況では、ブログネタが思いつきません。けっこう色んな思いつきが、頭をよぎるのですが、日々の雑雑とした生活では、浮かんでは消えして、やっとパソコンに向かうときは、泡のように脳裏から去ってしまっています。
こんな風に人生の時間が過ぎていくのは、果たしていいことなのか、はたまた不幸なことなのか・・・と考えてみました。
と、先日、なんと町の組長なるものがまわってきまして、やむおえず、町の総会という年に一度の話し合いに参加することになりました。
唯一の休みである日曜の10時から、12時、町の公民館で、その年の自治会活動なるものの総括をするようです。なんせ、今まで、いつも委任状を出し、皆様のお世話になりっぱなしだったので、組長が回ってきた以上、今度は皆様のお役にたつことも大切と覚悟の一年です。
がしかし、前年度役員の方が、色いろ議題を出し報告しているそばで、様々なクレームとも質問とも言えない意見がとびかいます。ほとんど決まった数人です。私的には、そんなのどうでもいいんじゃないかな~。皆様のために、役員を引き受けた方が、多少自分とは意見の違うことを考えたとしても、大局で問題ないなら、”承認します”、でいいじゃないの・・・と思いますが、彼らにとっては、そうもいかないらしく、けんけんがくがく・・・
と言うわけで、終わったのは、ほぼ1時間オーバー。ふえー。きっと私のように、日曜の1時間は貴重な宝石のごとくある人が多いはず。終わると皆様、怒濤のように去っていきました。
きっと、あの細かいことにクレームを入れていた人たちは、けっこう、ゆとりのある生活をおくられているのかもしれないな~。私のようながさつな日々を、こまねずみのように過ごしていると、細かいことは、気にしている暇もないし。
やれやれ、細かいことが気にならない、何事も長期にくよくよしている暇もない、みたいな生活は、もしかしたら、ある時点から、ゆとりのありすぎるような暮らしができるようになると、案外、あの頃は良かったなんて、ことになるのかもしれません。
同じ24時間でも、やはり、人生のステージで実質的な長さが違うのかもしれません。
どちらにしても、時間は大切に有意義に過ごしたいもの。余裕がなくても、本の1冊くらいは読みたいものだな、とブログを書きながら、反省しました。
コメント