さち先生”IKEA”に行く

福岡散歩

  あの話題のイケア(IKEA)に行ってまいりました。(西日本に初めてオープンした、北欧家具の大手専門店です。知ってると思うけど・・・)
ふえ~、疲れました。母が遊びに来て、行きたいと言ったので、連れて行ったのでした。

 土曜日の6時すぎをねらって行きました。日曜日の日中など、考えただけでもあとずさりしそうです。夜9時ごろまでの営業時間だから、6時くらいの時間だったら、近くの駐車場もあいてるはず。

 予想通り、あいていました。というより、近くの駐車場は満杯でしたが、ぽろぽろ、帰るお客を待ってると、そう待たずにあいてくれました。

 まず、小学生の息子が、入り口の子供預かり所(託児システムがある。)に入りたがり、やむおえず、並んでいました。やっと番が来たとおもったら、
「整理券おもちの方だけですよ。今日はもう締め切りました。」
と言われました。ふえ~。それなら早く言ってよ。受付に行くと、ただ、たかび~な感じで、

「順番です。ならんでください!」
と言われたので、並んでいたのに・・・やれやれ。

 これで、20分は損失・・・

 2回の展示場にあがると、すっきりしたデザインのシステム家具が、展示場仕立てのお部屋の中に、上手に収められています。
は~・・・素敵だな~・・・インテリアもへったくれもない、雑然とした我が家からは、夢のスペースだな・・・

 ぞろぞろぞろ・・その時間でも、その辺の家具やさんの日曜日の昼頃の賑わい以上です・・・

 デザインがおしゃれですっきり。その割に安い。プレゼンがいかにも、購買欲をそそる。見れば、お客は、30代くらいの子持ちのフファミリーが多いようです。

 中には、学食みたいなレストランがあって、お客でにぎわっています。

ぐるぐるまわっているうちに、すっかりくたびれてきて・・・素敵な家具も目の保養になるけど、物にあふれた狭い我が家は、いまさらどの家具を買ってきても、住環境をさらに、悪化しそうです。コーディネートを考えるエネルギーもセンスもなし・・・

 あ、そういえば、キッチンバサミが、診療所でいるんだった。・・・そう思って、目の前にあった安いキッチンバサミを手にしたものの、数メートル歩いて、考え直す。ふえ~。もしかしたら、先のレジで、思いっきり並ぶのかな~。

 思わず、後ずさりして、またキッチンバサミをもとのところに戻しました。
家の近くで買おう・・・

 今度は、出口がわからず、なんか、倉庫みたいなところを通ります。え、ここで大丈夫なの?出口に出るの?

 ほっ!。レジが見えてきました。どうも、この巨大倉庫は、在庫倉庫みたいです。お客さんは、ここで、ほしい現品をカートにつんでレジに向かうようです。店員さんが、さささっと、展示商品の横で手配して家に運んでくれるわけじゃなさそうです。

 おばちゃま、無理・・・なじめない。

 レジの横をスルーさせていただき、外に出たときは、なんだか母といっしょに、ぐったり。

 さあ、帰ろう、と張り切ったものの、今度はどこに車を止めたか、わからない。うろうろすること何分か・・・車についた時はほっとしたのもつかの間、今度は駐車場の出口がわからない。

 なんとか、家にたどり着いた時には、すっかり眼が血走っておりました。息子だけ、楽しかったね~。とはしゃいでいました。
は~。ほんと疲れましたわ~

 ま、でも一応、これで、IKEAの話題についていけるさち先生になりました。

☆面白ブログランキング。投票クリックよろしく☆
人気ブログランキングへ

うらかわ歯科 小児歯科
福岡市早良区の矯正歯科


コメント

タイトルとURLをコピーしました