うらかわ歯科

社会

中学生ショック

子供が、小学校、中学高校と育っていくと、自分が通った道をまたもう一度検証するような気持ちがします。小学校は、のんびりしています。中学受験をするお子さんは別として、授業をしっかり聞いて、宿題をやっておけば、なんとかなっていくような感じです。で...
うらかわ歯科エピソード

最初の患者さん・・・春近し!

開業して20年以上がたちます。先日Aさんという中国人の患者さんが来られました。大きなお子さんを連れて、懐かしそうに言われます。「先生、私をおぼえていますか?私は、先生の一番初めの患者です!」お~~・・・そうだった。当時のことをありありと思い...
社会

2019年 平成が終わりました~

あけましておめでとうございます。 とうとう、平成は終わりましたね。昭和が終わった時のことを思い出します。昭和が終わる年の暮れ、昭和天皇の様態が悪くなって、日本中がその動向を見つめつつ、新年を迎えました。確かお正月番組も自粛していました。そし...
我が家流

旅の出会いは色々

飛行機で、母と親戚の家にでかけました。年老いた母は、意を決しての遠出。私も、飛行機を使うのは何年ぶりです。チケットをなくしたり、時間に遅れたりすることなく、ちゃんと着かなければ。ちょっと気負ってます。 そんな気負いをよそに、この度は、色んな...
社会

子どもたちの食、給食

先日、息子の中学校の給食室見学というのに行ってきました。息子の中学は、何年か前に給食が始まって、お弁当から解放されている私です。その日、希望者の保護者数人で、日頃は、あるのかないのさえ意識していないすみっこの建物に入っていきました。私も幼い...
さち先生ブログ

断捨離! 苦手です

断捨離・・・とても苦手です。あとで使うかも、と思うし、そうそう何でも捨てりゃいいってもんじゃないよな、と思う私です。それでも、今年の夏休みは、断捨離頑張ろうと思います。 少しずつやろう、と思い、時間のある時に、場所を決めて、荷物を減らしてお...
社会

人手不足の日本列島

日本中、人手不足が深刻だ、とテレビで報道されていました。歯科界も、人ごとではありません。随分前から、歯科医師が過剰だと言って、各大学の歯学部の定員をどんどん減らし続けて、半分は女性の学生となった今では、気がつけば、歯科医の求人にも、応募者が...
季節

ブログをさぼってたら、すっかり春!

(桜の写真はむつかしいね~。)月曜日、出勤したら、駐車場の横の桜が見事に咲いていました。そうか~。もうそういう時期か~。私はため息をつきます。 昔は、いつも、誰かに送り出してもらってました。卒業、入学、就職、結婚、転居・・・。この時期は、人...
社会

平成30年 今年ももよろしくお願いします。

平成ラストの年になりました。かつて、私が若い頃は、うちのおばあちゃんは、明治生まれだ~、なんて会話を、ある感慨をこめてかわしていたものですが、私も、同じ感覚で、若い人に「昭和生まれだ~、」と言われる立場になったんだな、と困惑します。 お正月...
2017-11-10 19:36

中年太りに酵素

最近、中年太り、というのが、けっこうやっかいなことがわかりました。若い頃から、だいたい、ある一定の範囲の体重をキープしていた私ですが、最近体重がどんどん右肩上がりなのです。食生活が変わったか、というと、むしろ、昔よりあまり食べていないような...