未分類

未分類

自然農法はいいな~。家庭菜園初心者です

草むしりなんて大嫌いな私が、最近家庭菜園を始めました。始めたきっかけがあります。コロナで需要が減っていた畜産を、政府は助けるどころか、牛1頭殺したら、15万円補助金出すと決めた、という記事を見つけたことに始まります。また一方で、K大臣が、コ...
未分類

アベノマスク届きましたが~・・・なんか変なの

アベノマスクが届きました。昔、給食係のエプロンとともに支給された、オールドファッションな小さなガーゼのマスクが二つ入っていました。郵送で来ると聞いていたけれど、住所も宛名もないところを見ると、郵便配達の方が、無作為に、ポストに配っているよう...
未分類

車掌さんの英語

先日研修会で大阪に行きました。 さて,帰りの新幹線で、ちょっとほっこりすることがありました。新幹線の中で、年は私とかわらないような、おじさん車掌さんが、すっごくさわやかな笑顔で、乗客の相談に乗っていました。ややイケメンでもあります。今どき、...
未分類

中年太りに酵素

最近、中年太り、というのが、けっこうやっかいなことがわかりました。若い頃から、だいたい、ある一定の範囲の体重をキープしていた私ですが、最近体重がどんどん右肩上がりなのです。食生活が変わったか、というと、むしろ、昔よりあまり食べていないような...
未分類

とと姉ちゃんの雑誌「暮らしの手帖」

NHKの朝ドラは、雑誌「暮らしの手帖」の創始者”トトねえちゃん”と呼ばれた女性の物語のようです。この「暮らしの手帖」という雑誌は、うらかわ歯科医院が開業した当初から、ずっと取り寄せて、待合室においていた雑誌です。加えていえば、私の子供のころ...
未分類

一年間ささえてくれてありがとう!

うらかわ歯科医院の窓辺を飾る生花は、開業した当初から、津屋崎の百合農家のH農園から直送してもらっています。もう20年近くHさんのおかげで、お花を絶やさずに患者さんを迎えることができました。 ちょうど今じぶんは、百合の他にチューリップ、フリー...
未分類

オリンピックってすごいね

ソチオリンピックの報道をちら見しています。 ただただ、すごいな~と、雲の上の出来事を見てるような気持ちです。だって、雪上のジャンプなんて、もう人間のすることと思えないし、フィギアスケートだって、手すりが離せない私なんて、ここで踊りますか?と...
未分類

あー!スピーカー

さち先生が小学生の頃、我が家に大きなステレオがやってきました。あの頃、居間にはピアノとステレオというのが、ちょっとおしゃれなアイテムでしたねー。 ステレオなんて言葉は、今も使われているのかなー・・・。もちろん、レコードです。カセットテープレ...
未分類

アドちゃんワールド。水森アドを知ってる?

さち先生の子供の頃、70年代・・・・世の中を席巻していたアドちゃん。その頃キティーちゃんはいませんでした。アドちゃん、というと、キティーのような、キャラクターをさすのではありません。アドちゃんとは、水森亜土さんが描いた、女の子のイラスト全部...
未分類

ホテルヒルトンのバレンタイン

このタイトルだと、ちょっと誤解されてしまいそうですが、ダイエーが経営していたホテルシーホークは、今や、ヒルトンになりました。 うらかわ歯科医院が開業した時は、なんと、あのどでかいホテルは、まだ建築中でした。ホテルの高さは、今の半分。そして、...