うらかわ歯科エピソード

診察券のお笑い

「こんにちわ~」患者さんが来院すると、まず最初に診察券を出していただく。もちろん、初診のときではなく、2回目以降の話だけど・・・ うらかわ歯科の診察券は、数年前から、リライティングカードなる、うすい磁気カードになっている。予約をとっていただ...
社会

普天間に思うこのごろ

最近ニュースをつけると、普天間・・・という言葉が聞こえてきます。沖縄の人たちの犠牲はいかばかりか考えると、どうにかならないのかな~・・・と思います。 でも、ひとつ不思議なのは、なぜ、怒りの矛先が、アメリカに向かわないのだろう・・・ということ...
この人語録

年越し派遣村の湯浅誠さんの講演会に行きました!

昨年はリーマンショックからの流れで、さんざんな年でした。日本近代史上、第2の無血革命がおこって、民主党政権になったのも印象的でした。年末、鳩山さんが、「仕事も寝るところもない人は、どうぞ、ここを用意してます。」 といったのが、年越し派遣村。...
医療人ねた

開業医のお仕事

歯科医に限らず、開業医って、診療の他に、経営者というお仕事をしなくてはなりません。これが、なかなかやっかいもので、開業してみると、どうして、大学で何にも教えてくれなんだ~~~!と叫びたくなるくらい、診療以外は知らないことだらけ・・・簿記3級...
2010/5/18 0:39

ウインドウズ7・・・七つの頭の獣たち

Windows7・・・ウインドウズセブンが出てそろそろ定着しつつあります。とうとう、わたくしも、オンラインショップでセブン搭載のノートパソコンを注文してしまいました。 わたくしが、パソコンを触りだしたのは、山口大学の口腔外科で卒後研修してい...
この人語録

ワールドカップ,カズこの人

今日は、日本代表の23人が、岡田監督によって選ばれました。 なーんて言うと、さち先生、サッカーファン?と思われそうですが、何をかくそう、わたくし、サッカーにかぎらず、スポーツ観戦オンチ。家族でテレビ観戦してる時などは、全くついていけないので...
さち先生おすすめナンバー

あの”帰ってきた酔っ払い” 北山修さんの九大でのコンサート。

5月の連休も終わりました。私は何をしていたかって・・・実家に帰ったのと、散歩したのと、BSを見てたのと、まあそんな感じでした。でも、最近のBSはほんと、他のことができなくなっちゃいますね。 北山修(きたやまおさむ)さんの、退官記念さよならコ...
キャッチコピー

クリントイーストウッドのキャッチコピー

わたくし、キャッチコピーというのが結構気にかかります。コマーシャルのそれだったり、ほとんど格言とも言っていいような、小説の帯だったり、すごい!と感動するキャッチに出会うと、結構一日中うれしくなるのであります。 昨日も見つけてしまいました。「...
この映画見てみて!

映画 「日本の黒い夏」 松本サリン事件

見たい映画リストはたまる一方! 「日本の黒い夏」 を見ました。やっと・・。これは、1994年におこった、松本サリン事件の冤罪(えんざい)にテーマを絞って、ドキュメントした作品です。(2001年封切)  松本サリン事件がもう16年前になるなん...
我が家流

地味と派手。我が家のペット”みどりがめ”

世の中には、地味なものと派手なものがあります。地味なスポーツ、「卓球」、派手なスポーツ、「新体操」、地味な趣味「鉄道」、派手な趣味「スポーツカー」、みたいな感じです。 その分類でいきますと、我が家には、きわめて地味なペットがいます。その名は...